ネット歴は長いのですが、2020年になって今更知ったMMDについて。
「MMD」というのは、「Miku Miku Dance(ミクミクダンス)」という自由に3Dモデルのポーズ、モーション、アニメーションが作れるPCアプリ(フリーウエア)のことです。製作者は、後世にネット界の神の一人として称えられるであろう樋口優氏です。
3Dアニメ制作ソフトですが、ある種ゲームみたいなものでもあります。
もっとも流行った全盛期は、2009年~2010年代前半っぽいのですが、今でも人気が根強く、2020年にやっても全面白いです、というか私が朝6時までぽちぽちやってるぐらいどはまりちゅう中ですw。
「MMD」の凄さ、面白さ、無限の可能性をぜひ知って欲しいので、どう凄いかをあげますよ!
1 まず、MMDは完全無料ソフトです!
今から述べるMMDの凄いポイントがすべて無料で堪能できるということを最初に断っておきます。
2 かわいい、かっこいいモデル(キャラクタ)が1000個以上無限にネット上にある。
3Dモデルが作れるといっても、絵が描けない人がほとんどだと思いますが。ところが、ネット上にはこのMMD用のかわいい、スタイル抜群などのキャラモデル(主に女性)がたくさんあります。しかも無料で手に入れることができる場合がほとんどです。自分のお気に入りの3Dモデルを手に入れることができるんですよ、旦那!
3 かわいいモデルを自由自在にポーズを取らせたり動かしたりできる
お気に入りのキャラクターも静止画ではなにか物足りないもの。でもMMDでは、モデルに自由自在にポーズを取らせたり、動かすことができますよ!これがどういうことかは紳士の皆さんにはおわかりですよね・・。
さらにいうと、MMDでは単に手足などのポーズを付けれるだけではなく、目の表情や、目線、口の形などまで自由に設定できるのです。モーフっていう機能なんですけど。知ったときに、まじか?凄すぎる!!!という感じです。
4 好きなカメラワークで動画を書き出せる
自分で作成した好みのポージングのモデルを好きな動画アングルで撮影して動画にできます。カメラという機能なんですけどね。
カメラも360度どこにも自由自在に置いて動かしたり回転させたりできます、アングルも俯瞰、ローアングル自由自在といういたれりつくせり。
5 知識を増やしていけば、好きなアレンジも簡単にできる。
ずっと使っていて、知識が増えてくると、モデルの髪色やや服装、形状なども実は自分で調整できることに気づきます。
ネットで自分の好みを必死に探さなくても、「自分で作ればいいじゃん!」とある日、悟りを開くのです、まさに達観の境地であります。
いままで知らなかった自分が言ういのもなんですが、アニメやゲームなどのキャラが好きで、MMD知らないの人生損してると思います。というか私は今まで損してました。
MMDの世界にぜひぜひ参加することをお勧めします(*´▽`*)
MMD本家 「Vocaloid Promotion Video Project」(通称 VPVP)
今から始める方は、上記リンクサイト内の
1.4 MikuMikuDance(64bitOS Ver)
をダウンロードすれば本体を入手できます。
コメント